福岡市付近における意匠の登録者
佐賀県と福岡県における意匠の登録者:境界を含むプロット - 意匠の時空間的分析の続きです。
## use extents # Change these parameters scale.parameter = 0.25 # scaling parameter. less than 1 is zooming in, more than 1 zooming out. xshift = -0.05 # Shift to right in map units. yshift = 0.1 # Shift to left in map units. original.bbox = spSagaFukuoka@bbox # Pass bbox of your Spatial* Object. # Just copy-paste the following edges = original.bbox edges[1, ] <- (edges[1, ] - mean(edges[1, ])) * scale.parameter + mean(edges[1, ]) + xshift edges[2, ] <- (edges[2, ] - mean(edges[2, ])) * scale.parameter + mean(edges[2, ]) + yshift png(file="DesignRegistrantsFukuokaCityArea.png", width=600, height=480) plot(spSagaFukuoka, axes=TRUE, pch=1,xlim = edges[1, ], ylim = edges[2, ], main="Design Registrants in Fukuoka City Area, 2001-2017" ) plot(saga, add=TRUE,xlim = edges[1, ], ylim = edges[2, ], border="red") plot(fukuoka, add=TRUE,xlim = edges[1, ], ylim = edges[2, ], border="blue") dev.off()
佐賀県と福岡県における意匠の登録者:境界を含むプロット
以下のポストで示すコードと結果を利用します。
佐賀県と福岡県の市区町村ペンタゴンをダウンロードし、Rを用いて表示する手順 - 意匠の時空間的分析
佐賀県と福岡県における意匠の登録者 - Rを用いてプロット - 意匠の時空間的分析
library(rgeos) # minimal library set library(grDevices) ## search() ## [1] ".GlobalEnv" "package:grDevices" "package:rgeos" ## [4] "package:utils" "package:graphics" "package:methods" ## [7] "Autoloads" "package:base"" png(file="DesignRegistrantsSagaFukuoka.png") plot(spSagaFukuoka, pch=1, main="Design Registrants in Saga & Fukuoka, 2000-2017" ) plot(saga, add=TRUE, border="red") plot(fukuoka, add=TRUE, border="blue") dev.off()
佐賀県と福岡県における意匠登録者の点過程データ (DatasetSFP)
意匠公報データは特許庁特許情報室[1]から得られ、2000年以降出願され、2001~2017年登録された登録意匠公報から、公報意匠権者欄第一位の意匠権者の氏名又は名称、識別番号と住所を含める基本書誌情報が抽出された。
勝本、鈴木(2009)と同様に、東京大学空間情報科学研究センターのCSVアドレスマッチングサービス[2]を利用して、佐賀県と福岡県における意匠権者の住所(1042)を経度緯度にレベル7で変換した。更に、レベル7まで変換されなかった住所(151)はGoogle Map、 Mapfan、 総務省の合併デジタルアーカイブ[3]、自治体の住所表示旧新対照表[4]などを使用して変換を行った。
[1] PA0630@jpo.go.jp
http://newspat.csis.u-tokyo.ac.jp/geocode/
http://www.gappei-archive.soumu.go.jp/
[4] 例えば、
http://www.town.kasuya.fukuoka.jp/jigyosha/toshiseibi/keikaku/juukyohyouji/documents/H30/3.pdf
佐賀県と福岡県における意匠の登録者 - Rを用いてプロット
R Code
setwd("{.....}/R Projects/Saga-Fukuoka") ### read locations from SQL Server database library(RODBC) dc <- odbcConnect("{database}",uid = "{userid}", pwd = "{password}") ## [Location] is a geography column in SQL Server 2008 that contains the coordinates of 1193 design registrants dfSagaFukuoka <- sqlQuery(dc, "select [Location].STAsText() as [ShapeWKT] FROM [DesignV3Holders].[dbo].[PointDataSet]") ### library(sp) ## adapted from https://gis.stackexchange.com/questions/57935/reading-ogc-geometry-data-from-sql-server-using-r library(rgeos) points <- vector("list",length(dfSagaFukuoka$ShapeWKT)) z = 0 for(line in dfSagaFukuoka$ShapeWKT) { { points[[z+1]]<-readWKT(line, id = NULL, p4s = llCRS) } z = z + 1 } library(raster) spSagaFukuoka <- do.call(bind,points) plot(spSagaFukuoka) png("SagaFukuokaDesignRegistrants.png") plot(spSagaFukuoka) dev.off()
佐賀県と福岡県の市区町村ペンタゴンをダウンロードし、Rを用いて表示する手順
目的:2010年3月29日現在の市区町村シェープファイルをダウンロードし、Rにインポートと表示をすること
-
ダウロード
URL http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html
URL http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-N03-v2_3.html
3.ファイルの選択 http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/cgi-bin/download.php (1)
次へ
アンケートのご協力のお願い
回答する
4.国土数値情報利用約款
上記のことを理解しました。-> はい
5.ダウンロード
-
ZIPファイルを展開する
(佐賀県の例) KS-META-N03-100329_41-g.xml N03-100329_41-g.xml N03-100329_41-g_AdministrativeBoundary.dbf N03-100329_41-g_AdministrativeBoundary.shp N03-100329_41-g_AdministrativeBoundary.shx -
Rへのインポート
コード 備考 library(rgdal) rgdal setwd(".../R Projects/Saga-Fukuoka") シェープファイルのフォルダー dsnFukuoka <- c(".../R Projects/Saga-Fukuoka/N03-100329_40-g_AdministrativeBoundary.dbf") ogrInfo(dsnFukuoka) チェック Source: "...\R Projects\Saga-Fukuoka\N03-100329_40-g_AdministrativeBoundary.dbf", layer: "N03-100329_40-g_AdministrativeBoundary"
Driver: ESRI Shapefile; number of rows: 666
Feature type: wkbPolygon with 2 dimensions
Extent: (130.0322 32.99997) - (131.1906 34.24996)
LDID: 19
Number of fields: 7
name type length typeName
1 N03_001 4 8 String
2 N03_002 4 10 String
3 N03_003 4 10 String
4 N03_004 4 14 String
5 N03_005 4 1 String
6 N03_006 4 1 String
7 N03_007 4 5 Stringfukuoka <- readOGR(dsn=dsnFukuoka) plot(fukuoka) dsnSaga <- c(".../R Projects/Saga-Fukuoka/N03-100329_41-g_AdministrativeBoundary.dbf")
saga <- readOGR(dsn=dsnSaga)
plot(saga)
注目文献:井上 孝(2018)
2015年と2016年に公開された「全国小地域別将来推計システム」に用いられる推計方法と新平滑化方法は、本稿に、その概要が解明されている。
注目手法:
- 小地域の人口統計指標を平滑化する新手法
- 上の平滑化手法を用いる人口ポテンシャルを基にして推計方法
データ:2005年と2010年の全国の国勢調査小地域データ(http://www.e-stat.go.jp/)
文献: Inoue (2018)